鷹栖町で暮らす
福祉

鷹栖町では、「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を推進していくための指針として第1期鷹栖町地域福祉計画を策定しています。
老人会やななかまど大学などの集い、学習する場、各種福祉情報について。
町の福祉施設のほか、鷹栖さつき会(介護関係)、鷹栖共生会(障がい者支援)があり、充実した福祉施設があります。
通学支援や用具の貸し出し、医療費の助成等の支援があります。
生活福祉相談センターでの相談受付など、各種支援を行っています。
生活にかかるお金
鷹栖町は正直いうと水道料はやや高めです。これは、十分な水量を確保できる水源がなく、旭川市からの供給を受けているためです。少々ご負担が増えてしまう場合もございます。
税金の算出方法、その他税金に関することについて。
国民健康保険税、介護保険料等に関することについて。

鷹栖町は、環境にやさしいまちづくりを推進しており、ごみの分別によるリサイクルに取り組んでいます。生ごみは堆肥化して町民に還元するなど、循環型のサイクルを目指した施策を進めています。
除雪・排雪

雪の多い地域にとって、除雪・排雪作業は欠かせません。鷹栖町では、町民が安心して通勤・通学、買い物などができるよう、きれいで丁寧な除雪・排雪作業に努めています。

町内には、役場をはじめとする行政施設、地域の交流拠点である住民センター、球場や体育館の体育施設、メロディーホールなどの文化施設と、各種充実した施設を整備しています。
買い物

町内には、日常生活用品を中心とした商店が数軒あります。北野市街地には中型スーパーも。その他不足するものについては、車で10~15分で旭川市へ出向く必要があります。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト
より無償でダウンロードできます。