たばこと健康について あなたも卒煙チャレンジ!~「タバコやめたい」を応援しています
たばこはよくないとわかっているのに、やめられない・・・。鷹栖町はそんなあなたを応援します!
この機会にあなたも卒煙してみませんか?
卒煙チャレンジQ&A
Q.禁煙外来治療とは?
A.2006年4月から、一定の条件を満たした禁煙外来治療が保険適用となりました。禁煙治療の薬には貼り薬や飲み薬があります。貼り薬(ニコチンパッチ)を使うと禁煙の成功率が1.7倍、飲み薬(バレンクリン)を使うと約2.3倍高まると言われています。(参考:禁煙治療のための標準手順書より)
Q.治療って続けられるかな?
A.昨年度、禁煙外来治療を見事終了され、助成を受けた方のインタビューを掲載しています。成功者の声をご覧ください。
→卒煙成功者インタビューはこちら(68KB)
対象者
鷹栖町に住民登録があり、以下のすべての条件を満たす方
- 卒煙(禁煙)を希望する20歳以上の方
- 医療機関の禁煙外来治療を受け、定められた治療過程を終了した方
- 町税等の滞納のない方
- 禁煙外来治療について、他の補助制度を受けていない方
助成対象期間
禁煙外来治療の終了日が令和5年3月31日までの治療について対象となります。(治療の一般的なスケジュールとしては、5回の禁煙外来受診で、治療終了までおおむね3ヶ月くらいかかります)
助成申請期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日
助成額
保険適用による禁煙外来治療費、自己負担額の半額(上限1万円、100円未満は切り捨てとなります)
また、治療終了後の助成申請までに特定健診を受診し、健診結果を同時に提出した方は、自己負担額の全額(上限2万円、100円未満は切り捨てとなります)
助成申請方法
①事前届出(禁煙治療開始前に届出が必要となります)
必要なもの
- 鷹栖町禁煙外来治療費助成事前届出書(様式はこちら
(102KB)および別紙(様式はこちら
(72KB)
- 卒煙(禁煙)したい気持ち
②保険適用による禁煙外来治療開始
- 禁煙外来治療は全5回、初診から12週間(約3ヶ月)の受診です。この間に医療機関及び薬局で発行された領収書、明細書はすべて保管してください。
③治療終了
5回の治療がすべて終了しましたら、速やかに(申請期限は、令和5年3月31日までです)次の必要なものをお持ちの上、申請してください。
必要なもの
- 鷹栖町禁煙外来治療費助成交付申請書(様式はこちら
(118KB))
- 医療機関等の領収書、診療明細書の原本
- 印鑑
- 町税等納付状況調査同意書(様式はこちら
(131KB))
- 申請者ご本人名義の振込先口座の確認できるもの
④受理後審査し、交付決定後ご指定の口座へ振込されます。
詳しくはこちらのチラシ(369KB)をご覧ください。
たばこと健康についてNEW!
- 北海道受動喫煙防止ポータルサイト
NEW!(R2.12月リニューアル)
- 厚生労働省ホームページ
- 禁煙外来医療機関一覧
(日本禁煙学会ホームページ)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 健康福祉課 保健推進係(サンホールはぴねす内)
〒071-1201 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目2番1号
TEL 0166-87-2112 FAX 0166-87-2226
