生活にお困りの方への支援
生活保護制度
町民の皆さんが病気やケガ、失業などによって生活費や医療費などに困り、他に方法がないときは、その困窮の程度に応じて必要な生活の保障と、自立更生への指導、援助を行います。生活保護には生活、住宅、教育、医療、生業、葬祭、出産、介護の8種類があります。
詳しくは、健康福祉課地域福祉係または、上川総合振興局社会福祉課保護係(TEL 0166-46-5983)にお問い合わせください。
生活の相談(民生委員・児童委員)
民生委員・児童委員は住民の身近な相談・支援者として、高齢者・乳幼児宅への訪問や子どもの見守り活動などを行っています。
生活上の悩みを抱え、誰かに相談したいときや、福祉などのサービスを利用したいと考えているときは担当の民生委員にご相談ください。
氏名 | 担当地区 |
---|---|
松田 孝一 | 1区、2区、3区 |
水島 重夫 | 4区、5区、天満 |
岩田真由美 | 8区、9区、10区、11区 |
山田 覚 | 北野東1・2条、北野西1・2条 |
武蔵 里美 | 北野東4条2・3丁目(メロディー団地を除く)、北野東5条2・3丁目 |
斉藤 功 | 北野東3条1・2丁目、北野東4条1丁目、北野東4条2丁目(メロディー団地のみ)北野東5条1丁目 |
鮫沢 幸恵 | 北野西3条、北野西4条、北野西5条1丁目・2丁目 |
髙橋 尚子 | 13区、14区、15区 |
篠崎 春雄 | 16区、17区、18区 |
上島 聰 | 瑞穂、21区 |
三上 正幸 | 北1条1丁目、南1条1丁目、南2条1丁目、南1条2丁目(2・3・4・7番) |
髙崎 千春 | 南1条2丁目(1・9番)、南1条3丁目、大成、南1条4丁目(つつじ団地を除く) |
倉谷 和代 | 南1条4丁目(つつじ団地のみ)・ 5・6丁目 |
門木 智子 | 北1条2・3丁目 |
久保 明美 | 有明、第23区、共栄、25区 |
林 友美 | 第27、北央 |
福島 久子 | 向日葵、豊央、30区 |
木下 明美 | 共和、34区、北斗 |
清水 敏彦 | 36区、37区、38区、吹上、眞正、知遠別 |
加藤 佳子 | 北門、成和、北栄、北維 |
菊地多美子 | 全町(主任児童委員) |
円山 潤子 | 全町(主任児童委員) |
(任期:令和元年12月1日~令和4年11月30日)
お問い合わせ先
鷹栖町 健康福祉課 地域福祉係(サンホールはぴねす内)
〒071-1201 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目2番1号
TEL 0166-87-2112 FAX 0166-87-2226
新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの方への支援
生活福祉資金の貸付
低所得・高齢者・身体障がい者・知的障がい者世帯に対して各種資金を貸付します。
対象
病気、子どもの就学、失業などで生活にお困りの方
手続き
各地区の民生委員に相談してください。なお、申請手続きは、各種資金によって異なります。
内容
総合支援資金
- 生活支援費 生活再建までの間に必要な生活費用
- 住宅入居費 敷金、礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用
- 一時生活再建費 生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難であるである費用
福祉資金
- 福祉費 自立生活を資するために、一時的に必要であると見込まれる経費
- 緊急小口資金 緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に必要な小額の費用
教育支援資金
- 教育支援費 就学に必要な経費
- 就学支度費 入学に際し必要な経費
不動産担保型生活資金
- 不動産担保型生活資金 不動産を担保とし、将来にわたり住居に住み続けるための生活費
- 要保護世帯向け不動産担保型生活資金 要保護世帯が不動産を担保とし、将来にわたり住居に住み続けるための生活費
利率
緊急小口資金、教育支援資金は無利子、それ以外は年利率1.5パーセントから3パーセントです。総合支援資金、福祉費は、条件により無利子
法外援護資金の貸付(山下・神田金庫)
低所得世帯を対象に、緊急の出費等、一時金の貸付を行っています。
対象
鷹栖町に1年以上在住の低所得世帯
手続き
申請書を社会福祉協議会に提出してください
内容
貸付上限額は、原則5万円です 返済方法はご相談ください
利率
無利子です
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 社会福祉協議会
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-4451(FAX兼)
