【12月15日開催】「自然栽培」による農産物のブランド化を成功!髙橋啓一さんが講演。鷹栖町まちづくりセミナー
農産物の新たな価値を見出そう!ブランド米の誕生秘話!
鷹栖町まちづくりセミナー 地域一体となった持続可能な魅力ある農村づくりを目指して
「奇跡のリンゴ」で知られるリンゴ農家、木村明則氏が提唱した「自然栽培」を岡山県のご当地米である「朝日米」の栽培に応用。特色ある栽培技術により農産物のブランド化を成功させた「髙橋啓一氏」をお招きします。
同氏が設立した「NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会」は、地位の生産者や消費者、流通業者、加工業者、そしてJAなど多様な関係団体が参画する地域一体となった組織です。
髙橋氏の講演の後は、地元農業者らによるパネルディスカッションを行い、鷹栖町における農業の現状や、生産者と消費者の結びつきについてお話していただきます。農産物に新たな付加価値を付けることに成功した髙橋氏の講演、普段は聞けない地元農家さんのお話など、一般の方にとっても貴重な機会となるはずです。参加無料ですので、ぜひともご参加ください!!
- 日時 平成31年12月15日(土)午後1時30分~午後5時00分
- 場所 鷹栖地区住民センター 大ホール
- 講演 「多様な主体がつながる、付加価値の高い農業の創出」髙橋 啓一 氏
- 内容 13:30 開会
13:40-14:40 髙橋氏講演、質疑
14:50-15:30 パネルディスカッション
・藤澤 孝夫 氏(有限会社 稲華屋 代表取締役社長)
・原崎 拓也 氏(原崎農園 代表)
・中家 由美子 氏(JAあさひかわ 女性部)
・本谷 陽子 氏(JAあさひかわ 女性部)
・谷 寿男(鷹栖町長)
・榎波 純子 氏(コーディネーター 上川総合振興局)
15:40-17:00 グループディスカッション
17:00 閉会 - 対象 町民の皆さん、まちづくりに関心のある方
- 参加 無料です
- 申込み 参加される方の「お名前・年齢・住所・電話番号」を、電話、FAX、メールのいずれかで下記担当までご連絡ください。
- 締切り 12月10日(月)までにお申し込みください。
参考サイトへのリンク
※この事業は、サマージャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)の収益金の助成を受けて実施しています。
最終更新日:2018年12月04日
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196