【12月19日】まちづくりセミナー「関係人口と創るまちづくり」
関係人口とみんなでつくるまちづくり
若者と持続可能な地域づくり
本町では、総合振興計画において「みんなでつくる」まちづくりをまちの将来像・キャッチフレーズとして掲げ、まちづくりの参画力を高める施策に力を注ぐなか、「関係人口」の取り組みや関わりも非常に大きな役割を担うものです。
本セミナーでは、「なぜ関係人口と進めるまちづくりが必要なのか」「関係人口と進めるまちづくりを実り多きものにするためにはどのようなことが大切なのか」について、特に「若者と地域との関わり」という視点からアプローチすることとし、講師による講演、当事者によるパネルディスカッション、参加者によるグループディスカッションを通じて、施策への理解と共感を深め、思いやビジョンを共有して取り組みの推進力を一層高めることを目指します。
- 日時 令和3年12月19日(日)午後2時00分~午後5時00分
- 場所 鷹栖地区住民センター 大ホール
- 講演 「若者が関わる持続可能な地域づくり」 草野 竹史氏
内容 14:00 開会
14:10-15:10 草野竹史氏講演、質疑 15:15-15:55 パネルディスカッション 「関係人口を深めよう」をテーマに登壇者が討論します 登壇者:たかすサークル(藤井実穂さん、伊藤玲緒さん、南出喜祐さん) 179リレーションズ(道内179自治体の活動と人をつなぐ取り組みの参加大学生) 16:00-17:00 グループディスカッション 「関係人口とみんなでつくるまちづくり」をテーマに議論します 17:00 閉会
- 対象 80名定員 どなたでも参加無料です。(事前にお申込をお願いいたします)
- 申込み 電話、FAX、メールのいずれかで下記担当までご連絡ください。
- 締切り 12月15日(水)までにお申し込みください。
お願い
新型コロナウイルス感染症予防のため、風邪症状のある方は入場をお控えいただく場合がございます。
また、受付時の検温、感染予防チェックリストのご記入、会場内のマスク着用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
(講師の紹介)草野 竹史さん
- NPO法人ezorock 代表理事
- 合同会社森のピタゴラス 役員 ほか
酪農学園大学環境システム学部経営環境学科卒。在学中、野外ロックフェスのごみ問題に取り組むNGOの活動に参加。翌年、NPO ezorockを設立。持続可能な社会づくりに向けて、若者を主体とした多数のプロジェクトを創出。これまでに延べ2万人を超える若者に対して北海道各地の取り組みに参加する機会を提供している。 また、2011年の震災以降、被災地支援活動を展開。「いつものつながりが、いざという時の力に」をキャッチコピーに、日常的な関係づくりに注目したプロジェクト”179RELATIONS”を展開している。
平成30年度内閣府「未来をつくる若者オブザイヤー」内閣総理大臣賞 受賞
※この事業は、サマージャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)の収益金の助成を受けて実施しています。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196