鷹栖町文化協会
| 活動内容 | 昭和36年11月「鷹栖村文化協会」誕生と同時に、音楽部・文芸部を創立。同年秋に第1回文化祭を開催し、以後毎年「町民文化祭実行委員会」を組織し開催している。文芸部は翌春『文藝鷹栖』を創刊し、昭和62年「新郷土たかす編纂委員会」に独立改編し、誌名を『新郷土たかす』に改題し、毎年発刊している。平成24年3月には創立50周年記念式典を開催し、記念誌を『新郷土たかす創刊50周年記念特別号』に記した。 【定例として】 ★各団体交流事業の実施 ★町民文化祭の計画実施 ★道民芸術祭・交流会への参加 |
|---|---|
| 活動拠点 | 町内、主として地区住民センター |
| 活動日時 | 年中 |
| 代表者 | 会長 大石 隆 |
| 会員数 | 30グループ422名 |
| 会費 | 会費、町補助金など |
| 対象者 | 文芸、美術、音楽等のグループ・個人 |
| コメント | ★協会・グループの問合せを! ★新たなグループ結成を期待しています! |
お問い合わせ先
| 問合せ担当 | 事務局長/大沼 哲也 (鷹栖町役場内) |
|---|---|
| 電話番号 | 0166-87-2111 |
| FAX | 0166-87-2196 |