地域共生社会推進サミット (広報11月号の町長コラム)

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

秋田県湯沢市において、「地域共生社会推進全国サミット」が10月10・11日に開催され、私にも鷹栖町の先進的な取り組みを発表する機会が与えられた。

サミットには橋本岳厚生労働副大臣をはじめ、全国から千名を超える福祉関係者や市民の方々が集まり、多様な生活環境の中でお互いを認め合い協力して、地域社会を発展することを目的として研修した。

私は、鷹栖町でのお互い様づくり行動計画に至る住民参加のアンケート(全戸の80%以上の回収率)や座談会から、社会福祉協議会と共に積み上げてきた住民主体の計画づくりと実践を発表させていただいた。高齢者や障がい者の方の居場所づくりから発展した子どもたちの学びの場「寺子屋」の紹介や働くことに困り感のある方が地域で活躍する場所「ほっとカフェ」など、町民の皆さんの小さな声からスタートした取り組みに、会場の方に共感いただいた。

最後に司会の方から「これからの『福祉でまちづくり』で大切にしたいことは」と聞かれ、「その人の力を引き出すため、その家族の力を引き出すため、その地域の力を引き出すため、全力で町民と共に考え、当時者と伴走する気持ちが大切」とお話したが、これは鷹栖町を代表しての言葉だ。

誰もが役割がある、存在感がある、幸福な生活。決して他人事とは考えず「もし自分が…。家族が…」と相手の立場に立った町民の皆さんの考えや行動が、あったかすなまちを支えている。

画像
画像
ページトップへ