鷹栖NOCHIKARAマップ(直売所マップ)
「鷹栖NOCHIKARAマップ」を作成しました
鷹栖町の農産物や農産加工品を販売している場所、収穫体験ができる場所をまとめ、
ご好評いただいていた「鷹栖NOCHIKARAマップ」が内容を改めて配布いたします。
皆さんは、鷹栖町内で、こんなにも多くの農産品や加工品を購入できることを知っていましたか?
おいしい♡野菜や加工品をぜひ食べてみてくださいね!
また、旬の時期しかできない、果物や野菜の収穫体験もオススメです。ぜひご活用ください!
表裏一括DL 2022map.pdf(1409KB)
※各直売所のGoogleマップリンクをページ下部に載せています。
食べてみよう!
■焼き肉をするなら‥鷹栖牛(新田ファーム)、鹿肉(山恵)、野菜、鷹栖のお米
■ごはんとの相性がぴったり!‥まぜるたかす(バイオアグリたかす)、エゾシカ肉の缶詰(山恵)
■3時のおやつは‥シフォンケーキ(米・こっこ)、大福(喜楽来)
■家庭料理におすすめ‥大豆(原崎農園)×オオカミの桃で贅沢ミネストローネ
椎茸パウダー(助安農場)×鷹栖の味噌(農業振興公社)×伝承館の手づくり豆腐(伝承館)で味噌汁
■キャンプ飯に‥かけるたかす(バイオアグリたかす)×鷹の爪のインスタントラーメン(らーめん鷹の爪)
体験してみよう!
町内には、収穫体験ができる場所が3カ所あります。事前に電話予約をお願いします!
キクラゲの収穫体験
コリコリとした食感で、冷やし中華などの中華料理に使われることが多いキクラゲ。
菌床は、低い位置にもあるので、1歳半頃のお子さんでもかんたんに収穫できます。収穫時の「プルッ」とした触感をお楽しみください!
収穫体験を通して、収穫の大変さや食べ物の大切さなど、食育の一環にもご活用ください。
・時期:7月中旬~8月下旬
・料金:200円/100g
・有限会社 助安農場
・住所:11線11号
・電話:87-3612
【ホームページはこちらからご覧ください】
【Facebookはこちらからご覧ください】
ブルーベリーの収穫体験
4種類の木があり、実の形や味も違います。ブルーベリーは低木なので、小さなお子さんでも収穫しやすいですよ。
それぞれで酸味や甘みが違うので、食べ比べてみて、お好きな味を見つけてみてください。
お持ち帰りしたブルーベリーは、ジャムやスムージーにするのもオススメです!
・時期:7月中旬~8月中旬
・料金:200円/100ℊ
・入園料:大人500円、小学生300円、未就学児無料 ※雨天時休園
・鷹總(たかそう)
・住所:21線16号
・電話:080-9614-6608
ハスカップ収穫体験
甘酸っぱさが特徴のハスカップ。暑い夏場に食べると、スッキリできます!パンやヨーグルトとの相性もぴったりです。木によって味が違うので、ぜひ、お気に入りの木を見つけてみてください。
木の丈が少し高く、木と木の距離が近いので、お子さんをお連れの方はご注意ください。
・時期:7月上旬~7月下旬
・料金:100円/100ℊ
・ハスカップファーム
・住所:17線16号
・電話:090-6267-1200
各直売所Googleマップリンク
- Da・マルシェ北野店
- 無人野菜直売所
- (株)米最高 前田
- 伝承館
- みつばち工房山路
- 原崎農園
- (有)助安農場
- 新田ファーム モゥーちゃん家
- 地産地消の店チコリ
- バイオアグリたかす
- 鹿肉レストラン 山恵
- 花かいどう朝市
- とわ北斗
- グラスファーム(竹村農園)
- ハスカップファーム
- たかすマルシェ
- 黒実鶯神楽((株)鷹總)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 産業振興課 農業振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-74-3582 FAX 0166-87-2850
