令和2年度児童福祉施設等従事者慰労金の給付について
新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言下において、自らが感染する可能性がある中、児童の保育等を継続的に担い、社会機能の維持に不可欠な役割を担った児童福祉施設等に勤務する職員に対し、慰労金を給付します。
給付対象者
北海道が緊急事態宣言を発出した令和2年2月28日から、国の緊急事態宣言が解除された令和2年5月25日までの間に、鷹栖町内の対象施設・事業において、子どもと一定程度接する機会がある業務に通算10日以上従事した方(町外に居住する方も対象です。)が対象となります。
※1 「子どもと一定程度接する機会」とは、身体的接触に限るものではなく、「対面する・会話する・同じ空間で作業する」場合も含みます。
2 退職された場合も給付対象となります。
3 パート職員(時間給)も給付対象となります。
4 子どもと一定程度接する機会があれば、事務職員や調理員も給付対象となります。
5 町内の児童福祉施設等と労働契約等を締結している方が対象となります。
6 国が実施する慰労金や他の自治体の慰労金を受給される方は、対象外となります。
給付額
対象者1人あたり3万円(1回限り)
給付時期
申請月の翌月に給付を予定しています。
対象施設・事業
◯認定こども園
・認定こども園 たかす円山幼稚園
◯認可外保育施設
・森のようちえん ぴっぱら
◯幼稚園型一時預かり事業
・認定こども園 たかす円山幼稚園
◯放課後児童健全育成事業所
・カンタラモッチ
・ちびカンタラモッチ
・なんたらもっち
・タンタラモッチ
・アフタースクールみのりっ子
◯公立保育所
・鷹栖保育園
・北野保育園
給付申請
申請が必要になります。必要事項を記載し、令和2年12月29日(火)までに申請してください。
制度案内
こちらのチラシ(100KB)をご覧ください。
申請書
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 健康福祉課 子育て支援係(サンホールはぴねす内)
〒071-1201 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目2番1号
TEL 0166-87-2112 FAX 0166-87-2226
