コミュニティデザイナー山崎亮さんが講演!“新”鷹栖地区住民センタープレオープン記念まちづくりセミナー
「情熱大陸」など多くのメディアが紹介する住民参加型まちづくりのトップランナー山崎亮さんが鷹栖町に!
ふるさとを元気にする方法~住むまちのことは住む人が決める~
町民の皆さんの大切な交流や学びの拠点施設として、昨年から改築工事が進められてきた鷹栖地区住民センターの本体工事が完了し、平成30年11月17日(土)にプレオープンとして利用が開始されることを記念して、住民参加型まちづくりのトップランナーとして日本中が注目するコミュニティデザイナー山崎亮さんをお招きし、鷹栖町まちづくりセミナーをプレオープン同日に開催します。
山崎さんは、島根県海士町など全国各地で住民参加のまちづくりプロジェクトに関わり、「住むまちのことは住む人が決める、まちの課題を自分たちの力で解決する」ことを大切に、仕組みづくりに携わってこられました。その土地に暮らす人びとへのヒアリングやワークショップを通じて、人と人とのつながりを築き、住民参加で計画をたてることで、自分たちの力で課題を解決しようとする動きを生み出していく「コミュニティデザイン」の取り組みが、未来に向けてわくわく感に満ちた幸せな暮らしを実現する方法として注目を集めています。
鷹栖町では現在、平成32年度から10年間のまちづくりの方向性をデザインする「第8次鷹栖町総合振興計画(計画)」を策定しています。町民みんなで力を合わせて、笑顔と幸せに満ちたあったかすな未来を実現するため、住民参加の計画づくりのプロセスを最重点として取り組んでいます。
「このまちの未来」は他人ごとではなく、「私(たち)の未来」とイコールです。山崎さんの講演には「まち」や「私」の未来を元気にするヒントがもりだくさん!真新しい住民センターのホールで、ぜひわくわくする素敵な学びの時間を皆さんで共有しませんか!
- 日時 平成30年11月17日(土)午後1時30分~午後4時40分
- 場所 鷹栖地区住民センター 大ホール
- 講演 「まちの未来は自分の未来 地域を楽しくするコミュニティデザイン」山崎亮氏
- 内容 13:30 開会
13:40-15:25 山崎氏講演、質疑
15:30-16:40 グループディスカッション
16:40 閉会 - 対象 町民の皆さん、まちづくりに関心のある方
- 参加 無料です
- 申込み 参加される方の「お名前・年齢・住所・電話番号」を、電話、FAX、メールのいずれかで下記担当までご連絡ください。
- 締切り 11月12日(月)までにお申し込みください。
講演講師 コミュニティデザイナー 山崎亮さん
1973年studio-L代表。コミュニティデザイナー。社会福祉士。
愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。
著書に『ふるさとを元気にする仕事(ちくまプリマー新書)』、『コミュニティデザインの源流(太田出版)』、『縮充する日本(PHP新書)』、『地域ごはん日記(パイインターナショナル)』などがある。
参考サイトリンク
※この事業は、サマージャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)の収益金の助成を受けて実施しています。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196