「たかす町未来予想図を完成させよう!巨大ぬりえイベント」を開催しました!(9月17日)
鷹栖町PR動画づくりイベント第2弾!まちの未来を色鮮やかに!64名で挑んだ巨大ぬりえ
住民自らが大切にしたいと考えた鷹栖町の資源「ヒト・モノ・コト」に関する意見を盛り込んで制作した「たかす町未来予想図」の巨大ぬりえを、子どもからシニアまで多世代参加で鮮やかに色づけようというイベント「たかす未来予想図巨大ぬりえをみんなで完成させよう」を9月17日にパレットヒルズで開催し、親子連れなど64名が参加して、力を合わせて約4メートルの長さの巨大なぬりえを塗り上げました。
鷹栖町のPR動画制作の一環で、8月26日に開催したワークショップに続く、第2弾イベント。今回のために制作された巨大ぬりえは、約4メートル×2メートルの大きさの木製看板にイラストを貼り付けたもの。ワークショップで発表された住民の皆さんの意見を参考に、「人のつながりや温かさ、人を大切にしたあったかすなまち」を表現したイラストを中心に配置し、おいしい農産物や自然豊かで暮らしやすい環境をデザインしています。
この日は幼児から60代の町民まで、ごちゃまぜで3つのグループに分かれ、24色のクレヨンを使用して順に巨大ぬりえに挑戦したほか、真っ白なTシャツに“鷹栖町の野菜”や“流れ星”など思い思いのイラストを描いたり、町内の食品加工グループが用意した「ななつぼしシフォン」や「大福」など鷹栖町ならではの味覚を楽しむなどして過ごしました。真っ白だった巨大ぬりえは、約90分をかけて色鮮やかな未来予想図へと生まれ変わり、参加者は達成感に満ちた笑顔で記念の動画撮影に臨んでいました。
参加ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!この日、64名で共有した時間が、参加した皆さんにとって大切な財産となり、明るいまちの未来へとつながる第1歩となりますように。
●ぬりえ開始前 まっ白な未来予想図
●巨大なぬりえに興味津々
●ぬりえスタート!3グループで交代しながら
●24色のクレヨンで 思い思いに色づけていく
●ママと一緒に 未来のまちはどんなかな
●徐々に色づいていく まちの未来
●開始から90分 いよいよ完成間近!
●未来予想図巨大ぬりえ 完成!
●みんなで感想を共有
●鷹栖町の“人”を描いた素敵なTシャツをデザイン!
8月26日に開催した第1弾イベント ワークショップの様子はこちら
●ワークショップ意見を反映させた部分などを説明した完成イメージ図です(イラストをクリックするとPDFが開きます)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196