わいわいがやがやワークショップを開催しました!(8月26日「たかすの未来予想図を考えよう!」)
鷹栖町PR動画づくりイベント!未来に向けて、33名がまちの魅力を“再発見”!
鷹栖町のPR動画制作の一環として、地域の魅力を住民自らで改めて見つめなおし、「まちの未来」に向けて大切にしたいことについて考えるイベント「たかすの未来予想図を考えよう」を、8月26日(日)、パレットヒルズで開催しました。町内の小中高生や子育て世代、シニア世代のほか、農業体験で町を訪れていた首都圏の大学生らも参加しました。
参加者は6つのグループに分かれ、「地元学」という手法を用いたワークショップを体験。普段の暮らしでは見落としがちな地域の資源を「ヒト・モノ・コト」という分類で洗い出し、大切にしたい“鷹栖町の魅力”について考え、未来の鷹栖町の姿について意見を交換しました。話し合いの成果はグループごとに模造紙にまとめ、パレットヒルズの広い空のもと、互いに発表し合いました。
発表された主な意見
- 人のつながりやキズナが大きな魅力
- 「あいさつ」が素晴らしいところが好き
- お米がおいしい、おいしい野菜や農産物がたくさん、オオカミの桃LOVE
- 素晴らしい農業者の皆さん、野菜づくりの達人のお母さまたち
- 野菜のおすそわけ、温かい気づかいがうれしい
- 未来に向けた新たな特産品開発コンテスト!
- 子どもたちのスポーツが盛ん!世界に向かってはばたくまちに!
- 景色がきれいな場所が多い、景色を生かしたまちづくり!
- お花がきれい、これからも町内会でお花を植える活動を継続!
- 鷹栖の魅力的な場所を冒険!ガイドは冒険家&地域の歴史に詳しいもの知りシニア
- メロディーホール、メロディー橋‥音楽活動が盛んなまち!
- シニアの方がいきいき元気!100歳を超える長寿!
- 公園がきれい、子育てがしやすいまち
- 子どもも大人も元気で魅力的な「人」が多い! など
9月17日(月・祝)にはPR動画づくりイベント第2弾!「未来予想図巨大ぬりえを完成させよう!」を開催します!
最終更新日:2019年04月22日
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196