寄附の活用方法(平成30年度)
平成30年度寄付金活用額:102,447,164円
皆様からいただきました寄附金については、本町のまちづくりに大切に活用させていただいております。
ここでは、あたたかいご寄附によって、平成30年度に実施した事業の一部をご紹介します。
パレットヒルズのキッチンガーデンを整備しました
町民手づくりの杜「パレットヒルズ」で、どなたでも見て手に取って楽しむことができる「キッチンガーデン」を整備。10月8日には植樹祭を開催し、アップルミントやレモンタイム、ローズマリーなど、香り豊かなミント類や低木を、参加者みんなで植えました。
くもりぞらとは裏腹に、手作業で植樹を終えた参加者の、達成感に満ちた笑顔がまぶしい1日となりました。
四季の里のフードスライサーを購入しました
利用者が食材を持ち込み、自家製トマトジュースやレトルト食品、フリーズドライ加工など、農産物の有効活用を図り、食生活の改善と健康意識の高揚、特産品の研究開発などを行う農産加工センター「四季の里」。今まで使用していたフードスライサーの老朽化により、新たなフードスライサーを購入しました。
多彩な切り方を可能にするフードスライサーは、食品加工の省力化には欠かせない存在。四季の里の作業場にはいつも、仲間同士で加工する方たちの“あったかす”な笑顔であふれています。
高齢者のための移送サービス車を購入しました
今日の鷹栖町があるのは、さまざまな形でご尽力いただいた諸先輩がいてこそ。いただいたご寄附で購入した、移送サービス車「まごころ」は、高齢者の方たちの通院や、自宅への送迎に活用させていただいています。
社会福祉法人さつき会が、日々の業務の中で”まごころ”込めて高齢者の皆さんを目的地まで送り届けています。

事業別寄付金活用一覧
次代のふるさとを担う子どもたちの活動事業
子どもたちの健やかな成長を願い、子育て・教育に関する事業に活用させていただきました。
事業名 | 事業内容 | 総事業費 | 寄附金活用額 |
子育て支援センター保育用備品(身長計)購入 | 子育て支援センターに身長計を設置 | 47,200 | 47,200 |
保育園備品購入 | 保育園に遊具を設置 | 840,630 | 840,630 |
小学校児童用図書購入 | 小学校に児童用図書を購入 | 1,211,013 | 1,100,000 |
中学校生徒用図書購入 | 中学校に生徒用図書を購入 | 1,085,063 | 1,085,063 |
読書環境整備事業図書購入 | 鷹栖町図書室に図書を購入 | 17,820,000 | 17,820,000 |
どんぐり公園遊具更新 | どんぐり公園に遊具を設置 | 1,933,200 | 967,200 |
保育園第2子以降保育料減免分 | 町内保育園に通う第2子以降の保育料を減免 | 7,492,530 | 6,400,320 |
認定こども園施設型給付費負担金第2子以降軽減 | 町内認定こども園に通う第2子以降の負担金を軽減 | 2,097,550 | 2,097,550 |
学校給食鷹栖産食材分 | 小・中学校で実施した鷹栖町産給食の日の食材を購入 | 411,486 | 411,486 |
保育園給食鷹栖産食材分 | 保育園で実施した鷹栖町産給食の日の食材を購入 | 25,657 | 25,657 |
合 計 | 32,964,329 | 30,795,106 |
ふるさとの自然や環境を守る活動事業
恵まれた自然を活かし、美しい景観を未来に引き継ぐための事業に活用させていただきました。
事業名 | 事業内容 | 総事業費 | 寄附金活用額 |
パレットヒルズ植樹業務補植 | パレットヒルズの記念植樹用の桜などを購入 | 147,312 | 147,312 |
パレットヒルズキッチンガーデン整備 | パレットヒルズのキッチンガーデンを整備 | 597,240 | 468,720 |
パレットヒルズ植樹祭 |
パレットヒルズで実施した植樹祭の手作りガーデン植樹用樹木の購入 |
864,000 | 864,000 |
パレットヒルズイベント開催支援 | パレットヒルズで実施したイベント開催を支援 | 746,970 | 746,970 |
丸山句碑の森実行委員会活動補助 | 同実行委の活動に対する補助 | 400,000 | 400,000 |
合 計 | 2,755,522 | 2,627,002 |
心豊かなふるさとの人々を育む活動事業
豊かで充実した毎日が町の活力に。人材の育成を支援する事業に活用させていただきました。
事業名 | 事業内容 | 総事業費 | 寄附金活用額 |
メロディーホール自主文化事業 | 子ども向け自主文化事業「音楽のおくりもの」を公演 | 1,320,000 | 1,320,000 |
心のかけはしプロジェクト記念品 | 生まれてきた子どもに町産木材を活用した記念品を贈る運動に活用 | 311,040 | 311,040 |
ふるさと鷹栖活動同期会開催支援補助金 | 町内で開催する同期会への補助 | 46,000 | 46,000 |
芸術文化体験推進事業学校アウトリーチ | 子どもたちの感性や表現力を磨く「アウトリーチ事業」を実施 | 1,696,560 | 1,696,560 |
北野神社獅子舞活動補助 | 北野神社獅子舞保存会の活動を補助 | 150,000 | 150,000 |
合 計 | 3,523,600 | 3,523,600 |
ふるさとを築いた高齢者の福祉活動事業
生涯元気にいきいきと暮らすことができるよう、高齢者福祉に対する事業に活用させていただきました。
事業名 | 事業内容 | 総事業費 | 寄附金活用額 |
介護予防フィットネス機器購入 | フィットネス倶楽部「コレカラ」にフィットネス器具「ニューステップ」を購入 | 829,440 | 829,440 |
高齢者在宅生活支援移送用車両購入 | 移送サービス車「まごころ」を購入 | 3,542,400 | 1,993,000 |
合 計 | 4,371,840 | 2,822,440 |
その他町長が必要と認める事業
「みんな 笑顔で あったかす」なまちづくりのため、活用させていただきました。
事業名 | 事業内容 | 総事業費 | 寄附活用額 |
米麦改良協会負担金 | 鷹栖町米麦改良協会の負担金 | 1,230,000 | 1,000,000 |
担い手研修センターほ場整備事業 | 町内児童が稲作を学ぶほ場の整備 | 1,625,400 | 1,620,000 |
四季の里フードスライサー購入 | 農産加工センター「四季の里」のフードスライサーを購入 | 4,276,800 | 4,276,800 |
鷹栖町観光協会補助金 | 観光協会の活動補助 | 1,269,810 | 1,269,810 |
秋の大収穫祭開催事業 | 鷹栖の新鮮野菜や牛肉・鹿肉などを楽しめる「秋の大収穫祭」を開催 | 1,149,282 | 1,149,282 |
たかす熱夏フェスタ開催補助金 | 夏の一大イベント「たかす熱夏フェスタ」の開催補助 | 5,794,636 | 5,794,636 |
「オオカミの桃」原料作付奨励事業補助金 | トマトジュース「オオカミの桃」の原料作付に対する補助 | 4,964,000 | 4,964,000 |
ふるさとまちづくり応援寄附事業経費 | ふるさとまちづくり応援寄附事業に係る経費 | 42,604,488 | 42,604,488 |
合 計 | 62,914,416 | 62,679,016 |
※表の「総事業費」、「寄附金活用額」は円単位です。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 企画広報係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196
