新型コロナウイルス感染症を一緒に乗り越えよう!鷹栖町ふるさと学生応援 みんなでつくる・つながるエールプロジェクト
鷹栖町出身の学生へふるさと鷹栖町からエールを添えて「応援小包」を贈ります!
ふるさと鷹栖町を離れて都市部等の町外で生活する学生が、新型コロナウイルスの影響により帰省等の自粛や不自由な生活を余儀なくされている状況から、不安な気持ちや精神的負担の軽減を図るとともに、「収束したときにはぜひ帰ってきてほしい」そんな想いを届けるため、ふるさとからエールを添えて応援小包(町内特産品詰め合わせ)を贈る取り組みを実施します。
該当する学生および該当するお子さんがいらっしゃるご家庭は、期日までにお申込みください。
対象学生(以下両方の条件を満たしていること)
・中学校卒業時に鷹栖町に居住していた1994(平成6)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの方
(18歳~26歳)
・申込時点で鷹栖町に帰省せず町外に居住し、実家を離れて生活する大学生・専門学校生等(学生に限る)
申込方法(いずれかの方法でお申込みください)
・申込フォームより申し込む
・お電話で申し込む(TEL:0166-87-2111)
・申込用紙を役場へ提出もしくはFAXする【申込用紙ダウンロード】(240KB)(FAX:0166-87-2196)
※学生であることを証明できる書類の提示(学生証の写真画像データ等)をお願いします。
ホームページ申込フォームは画像添付ができるようになっています。電話もしくは申込用紙でお申し込みの方は
メールで(kikaku@town.takasu.lg.jp)あてに データを送信していただくか、窓口で写真画像を提示くださ
い。
※学生本人または学生の保護者の方がお申込みください。小包の送り先は学生の居住地に限らせていただきます。
※提供いただいた個人情報は適切に管理します。また、鷹栖町の事業のご案内をさせていただく場合がございます。
申込締切(締切を6月30日→8月31日まで延長しました)
・最終締切 令和2年8月31日(月)
※毎月10日・20日・月末を締日とし、その期限までにお申込みがあった分を数日中に発送いたします。
応援小包内容(以下の5種類から1つお選びください)
A 鷹栖町産ななつぼしセットA(347KB) ←商品の詳細はこちらをクリックするとご覧いただけます。
・鷹栖町産ななつぼし 5kg
・たかすの食卓 牛鍋「たかすき」
・たかすの食卓 佃煮「まぜるたかす鷹栖牛挽肉入」
B 鷹栖町産ななつぼしセットB(351KB) ←商品の詳細はこちらをクリックするとご覧いただけます。
・鷹栖町産ななつぼし 5kg
・たかすの食卓 シチュー「煮込むたかす」
・たかすの食卓 佃煮「まぜるたかす」
C レトルト缶詰セットA(442KB) ←商品の詳細はこちらをクリックするとご覧いただけます。
・たかすの食卓 牛鍋「たかすき」
・たかすの食卓 シチュー「煮込むたかす」
・たかすの食卓 ミートソース「かけるたかす」
・エゾ鹿肉の缶詰「カレー風味」
D レトルト缶詰セットB(434KB) ←商品の詳細はこちらをクリックするとご覧いただけます。
・たかすの食卓 シチュー「煮込むたかす」
・たかすの食卓 ミートソース「かけるたかす」
・エゾ鹿肉の缶詰「カレー風味」2個
・エゾ鹿肉の缶詰「たけのこ味噌煮」
E いろいろバラエティセット(368KB) ←商品の詳細はこちらをクリックするとご覧いただけます。
・鷹栖町産ななつぼし 3合パック 2個
・たかすの食卓 ミートソース「かけるたかす」
・たかすの食卓 佃煮「まぜるたかす鷹栖牛挽肉入」
・ハスカップジャム
・エゾ鹿肉の缶詰「カレー風味」
※応援小包の内容は一部変更となる場合がございますので、ご了承ください。
みんなでつくる・つながる「エール」
応援小包には「特産品セット」のほか、「ふるさとからの応援メッセージ」「学生の皆さんからふるさとへエールメッセージを返信いただくための郵便はがき」を同封します。
みんなでつくる「エール」を集めて、みんなで共有し、ふるさとと皆さんとで心をつなげて、ワンチームで新型コロナウイルス感染症を乗り越えていきましょう。
ぜひ皆さんからのメッセージの返信をお待ちしています!
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196
