【開催中止のお知らせ】第8次総合振興計画の完成と進捗報告セミナー
※開催中止のお知らせ※
(12月10日更新)
新型コロナウイルス感染症予防に努めて実施する方向で進めてまいりましたが、道内及び近郊における直近の感染拡大状況を踏まえて、開催を中止とすることとさせていただきました。
開催日が間近に迫る中、急なご案内となってしまい、大変申し訳ございません。ご理解とご容赦を頂けますと幸いです。
「笑顔 幸せ みんなでつくる あったかす」私たちの決意
計画策定から将来像の実現に向けたステージへ
鷹栖町では2018・2019年度の2カ年をかけて、まちづくりの最も基本となる「第8次鷹栖町総合振興計画」を策定しました。
計画策定の過程においては、これからのまちづくりを住民の皆さんとともに進めるべく、さまざまな形で意見交換を行いながら鷹栖町の将来像をつくりあげました。
本セミナーでは、新しい「総合振興計画」について広く住民の皆様に「お披露目」するとともに、それぞれが「自分事」として将来像の実現に関わることの大切さ・楽しさについて学びます。
ぜひ皆さんで思いを共有し、みんなでつくるまちづくりを進めましょう!
【チラシのPDFファイルはこちらをクリックください】(1379KB)
開催・募集概要
- 日時
令和2年12月16日(水)午後6時30分~8時30分 - 場所
鷹栖地区住民センター ふらっと - 参加対象
鷹栖町にお住まいの方
鷹栖町に関わりがあり、まちづくりに関心のある方
(高校生以下の方は保護者の同意について、確認させていただきます)
※参加無料です。 - 応募
参加を希望される方は、担当(以下の問合せ先)まで、電話、FAX、メールでご連絡ください。
応募締め切りは12月11日(金)までとさせていただきます。
内容
- 司会、コーディネーター
五十嵐 智嘉子 氏(一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長) - 1「第8次鷹栖町総合振興計画のご紹介」
鷹栖町役場総務企画課 - 2「講演」
「住民が動かし、行政が支えるまちづくり」~岡山県奈義町の事例から~
一般社団法人 つながる地域づくり研究所 代表 一井 暁子 氏 - 3「みんなでつくる「あったかす」~私たちの決意~」
●計画の策定と実践に関わる住民の皆さん●
登壇者(予定):膳法法幸さん、秋山春雄さん、平林悠さん、内藤直子さん - 4「連携の決意 ~「あったかす」にさらに磨きをかける10年に~」
鷹栖町長 谷寿男
新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い
新型コロナウイルス感染症予防のため、本セミナーでは、参加者同士の距離の確保、換気対策に配慮して開催させていただきます。 また、受付時の検温、手指の消毒、会場内のマスク着用等の感染対策に、ご理解とご協力をお願いいたします。
(開催日には次のチェック項目もご確認、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします)
☑発熱、咳・のどの痛みなどの風邪症状、倦怠感等がないこと。
☑味覚や嗅覚に異常がないこと。
☑過去2週間から現在まで、新型コロナウイルス感染と認められた事実がないこと。また、感染者の濃厚接触者として認定されたり、感染者及び感染が疑われる人と接触したことがないこと。
☑セミナー参加中は、マスクの着用、咳エチケットの励行、大声を出して話すことを控えるなど、感染症予防の取り組みに協力します。
☑開催から2週間以内に、新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに鷹栖町役場へ連絡します。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
鷹栖町 総務企画課 地域振興係
〒071-1292 北海道上川郡鷹栖町南1条3丁目5番1号
TEL 0166-87-2111 FAX 0166-87-2196
